RICE療法の内容とやり方

『膝の痛み』タイトル
膝の痛みを症状から調べる 膝の痛みを原因から調べる
サブメニューに移動
膝の痛みの対策と予防 イラスト図解:膝関節の構造・骨格・筋肉 膝の痛みの体験談

メニュー > 膝のスポーツ障害・スポーツ外傷 > 応急処置法「RICE」

RICE(ライス)とは

スポーツ中にケガをした場合、できるだけ早く病院などの医療機関で診察・治療を受けることが大切です。その時、怪我をしてから医療機関へ行くまでの間に応急処置を行うことで、症状の悪化を最小限に抑えることができます。また、応急処置を適切に行えば、その後の回復も早まり復帰までの時間が短縮できます。

スポーツの現場では、「RICE処置」という応急処置法が基本になっています。
RICEとは4つの英語の頭文字をとった言葉で、「Rest(安静)」、「Ice(冷却)」、「Compression(圧迫)」、「Elevation(挙上)」 の意味があります。
それぞれのやり方について詳しく解説します。

スポンサーリンク

1.Rest(安静)

イラスト:怪我をしたらまず安静を保つ

怪我をしたときに、無理に体を動かしたりスポーツや運動を続けると、痛みや腫れなどの症状が増したり、怪我自体が悪化する恐れがあります。ケガをしたらすぐに運動や仕事を中止して安静を保つことが大切です。患部を動かさないようにし、できるだけ体重がかからない場所(マットの上など)で休ませます。厚紙や板、タオル、テープなどで患部を固定するのも良いでしょう。


2.Ice(冷却)

画像:氷嚢で膝を冷やす

安静を確保したら、次は患部を冷やします(アイシング)。
患部やその周辺を冷やすことで痛みを軽減し、炎症や内出血を抑えることができます。ケガをしたらできる限り早く冷やすことが重要です。
氷のう(アイスバッグ)や氷を入れたビニール袋を使って患部に当てます。薄いビニールに入れた氷などの冷たすぎるものを患部に直接当てると凍傷になる恐れがあります。なるべく直接患部に当てずにタオルなどの上から当てましょう。
アイシングを行うと、最初はジーンとした痛みを感じ、次第に暖かく感じてきてピリピリとしびれたように感じ、最終的には無感覚になります。そうなったらアイシングを止め、再び痛みが出てきたら再度冷やします。これを病院に着くまで繰り返します。無感覚になるまでの時間は個人差はありますが、およそ15〜20分程度です。凍傷を避けるため、1回のアイシングは長くても20分を目安にしてください。

3.Compression(圧迫)

患部を包帯などで巻いて圧迫すると、内出血や腫れを抑えることができます。
アイシングと同じく、腫れが出る前に素早く行うほど効果的です。圧迫が強すぎると症状が悪化することもあるので、伸縮性のある包帯やテーピングを使いましょう。患部が青くなったりしびれが出てきたら圧迫を緩め、元に戻ったら再び圧迫します。

4.Elevation(挙上)

画像:患部を心臓より高い位置に

ケガをすると患部から血液やリンパ液が出てたまってくるために腫れが起こります。
腫れを抑えるために、ケガをした患部を心臓より高い位置に移動する処置が「挙上(きょじょう)」です。こうすることで血液が患部から心臓に向かって流れていくようにします。膝の場合なら横になってマットやざぶとんを重ねた上に足全体を乗せると良いでしょう。


スポンサーリンク

トップに戻る