ひざの痛みの全てが分かる総合情報サイト
◆メニュー >
スポンサーリンク
メインコンテンツ概要(画面上部メニューバー)
1.「症状」から調べる
膝のどの辺りが痛むのか、膝の痛み以外にどんな症状が現れているのか。痛みやそれに関連して発生する主な症状を一覧表示しています。
自分に当てはまる症状を選ぶと、原因として考えられるケガや病気について、その詳しい内容や治療法などを調べることができます。
2.「原因」から調べる
膝の痛みを引き起こす主な原因についてカテゴリごとに分類し、痛みの原因となる病気や障害について簡単な内容説明と共に一覧表示しています。
主な原因には、加齢に伴う負担の蓄積、スポーツや運動による外傷(けが)・障害、膝関節の異常を伴う病気などがあります。
3.予防と対策
普段の日常生活において、生活習慣の乱れや不摂生が重なると、膝の痛みを発症する危険性が高まります。
姿勢や動作、運動、食生活、からだの冷え、加齢、病気やケガなど、ひざ痛の危険因子となりうるものについて、日常生活における改善のポイントなどを交えて解説しています。
痛みを予防・改善するために、普段の生活習慣を見直し、膝に優しい生活を送りましょう。
4.ひざのイラスト図解
下半身や膝関節の構造をイラスト付きで図解しています。
骨格、筋肉、靭帯、腱など、体を構成する組織について、その位置関係と名称、主な働きを確認できます。
5.体験談
膝の痛みを経験した人たちには、具体的にどういった症状が見られ、診察の結果、何が原因となって痛みが起こっていたのか、様々な症例を紹介しています。
自分自身のケースに良く似た症例がないか探ってみましょう。
スポンサーリンク
サブコンテンツ概要
◆なぜ痛む?
- ひざに負担をかけ、痛みを悪化させる要因
膝へ大きな負担をかけ、痛みにつながる主な要因について解説します。膝の使いすぎ、運動不足、良くない姿勢や動作、肥満、ケガ、冷えなど、様々な危険因子があります - 運動・スポーツ時に発生するひざの障害
膝の痛みは、膝を酷使するスポーツ選手に多く見られます。スポーツ時にひざに障害が起こるメカニズム、特に運動時に発生しやすい膝のケガや障害について紹介します - ひざの痛みの正体と関節の変形・破壊「4段階」
痛みを発生させる元になる「炎症」についての解説、及び、ひざが劣化・変形していく4つの過程について、関節の状態、主な症状、治療法を解説しています、
◆受診と治療
- ひざの痛みが見られたら〜受診の時期とポイント
痛みがある場合、しばらく様子を見ても良いのか、すぐに医療機関を受診すべきなのかの判断基準について。また、整形外科を受診する際のポイントなど - ひざの痛みの診断法・検査法
病院などの医療機関で行われる主な診断法・検査法について、その内容を詳しく解説します。問診、触診、血液検査、X線検査(レントゲン)、MRI、CTスキャンなど - ひざの痛みの治療法
病院などの医療機関で行われる主な治療法について、その内容を詳しく解説します。薬物療法、装具療法、温熱療法、運動療法、手術療法など。 - 慢性痛は自分で治す心構えを
急性の痛みと慢性の痛みの違いや、慢性的な痛みに対して個人で行うべき対策について
◆ひざ痛対策
- ひざの痛みに効く運動法@「筋力トレーニング」
体に一定の負荷をかけることで、筋肉、骨、靭帯などの組織を強化する運動「筋力トレーニング」。膝周りの組織を鍛えることで、膝を支え安定させる力が強くなり負担を減らせます。自宅でも手軽にできる膝や下半身のトレーニング法を紹介します - ひざの痛みに効く運動法A「ストレッチ・柔軟体操」
筋肉や関節をゆっくりと伸ばすことで、筋肉や関節の柔軟性を高め、ひざの動く範囲を広げて、曲げ伸ばしがしやすくなります。血行や代謝の促進効果もあります。自宅でも手軽にできる膝や下半身の体操法を紹介します - ひざの痛みに効く運動法B「全身運動」
軽めの負荷で全身を使って行う運動の中でも、ウォーキング、サイクリング、水中運動などの有酸素運動は、骨や筋肉などの組織を丈夫にするだけでなく、体力や抵抗力(免疫)、心臓・肺・血管などの心肺機能も高めて、膝の痛みの根本的な原因の一つである”老化”を遅らせることができます。そのほか肥満やストレスの解消効果も期待できます。
スポンサーリンク