徐々に進む膝の破壊と変形

メニュー > 痛みの正体と膝の変形過程

ひざの痛みの正体〜関節の老化と炎症の発生

<目 次>

  1. なぜ痛むのか?「炎症」の発生について
  2. 4つの段階を経て進む「ひざ関節の破壊と変形」
スポンサーリンク

1.ひざの痛みの原因は?

ひざの痛みは様々な原因によって生じますが、痛みの元がひざ関節内に起きる炎症であるという点ではほぼ共通しています。

◆炎症が起こるメカニズム

膝の使いすぎや加齢による関節組織の老化、膝の病気やケガなどによって、関節軟骨は徐々にはがれたり削り落ちてゆき、その細かい削りカスは関節内を漂いながら関節包の内側にある「滑膜」という組織を刺激します。
すると体内から異物を排除しようとする免疫(めんえき)作用によって、滑膜から刺激物質分解酵素や白血球、リンパ球を含む「関節液」を普段より多く分泌します。

こうした刺激物質と膝の組織が闘っている状態が「炎症」です。

炎症は痛みのほか、患部の「腫れ」や「熱」をともないます。これはひざの中で刺激物質を排除しようとする炎症が起きているサインです。

◆なぜ痛むのか?

関節液には「サイトカイン」という物質が含まれます。サイトカインは痛みのもととなる炎症を強める作用があるだけでなく、この物質の刺激によって周辺組織が緊張して血行不良が起き、関節の痛みが大きくなったり治りにくくなります。
また、サイトカインの刺激によって関節液の分泌機能のバランスが崩れると、滑膜組織が異常増殖して腫れあがり、関節リウマチになったり、ひざに水(関節液)がたまる関節水症がおこります。

2.徐々に進行するひざ関節の痛み

膝の関節は、加齢による老化、体重による負荷、外部からの衝撃などが蓄積し、年齢を重ねるごとに徐々に傷んでいきます。このように自然な老化現象の一つとして起こる膝の障害を「変形性膝関節症」といいます。

膝関節の破壊と変形が進行していく過程は、関節内組織の損傷の度合いや、発生する症状の内容によって、大きく4つの段階に分けて見ることができます。
それぞれの段階ごとに、膝の状態、見られる症状、治療法などを見ていきます。

※スポーツや事故で起こる突発的な膝障害については「膝のスポーツ外傷」を参照してください。

◆膝の破壊と変形 「第1段階」

<関節の状態>


<治療法>

◆膝の破壊と変形−初期 「第2段階」

<関節の状態>


<主な症状>


<治療法>


◆膝の破壊と変形−中期 「第3段階」

<関節の状態>


<主な症状>

痛みがすぐには治まらなくなり、動きも不自由になってくる。

<治療法>

◆膝の破壊と変形−後期 「第4段階」

<関節の状態>


<主な症状>

痛み・動き・変形の悪化によって社会生活が著しく制限される。外出もままならなくなり、精神的にも落ち込みがちになる。また、運動量が減ることで肥満が進む。


<治療法>

関連項目


スポンサーリンク
スポンサーリンク
トップに戻る